社員間での“もめごと解消”に役立つチームづくり研修 (事例;㈱MPC様 経営的逆境でも負けないチームを目指して)


責任と責任の僅かな隙間に「ぽとり」と落ちる誤解と言う名のボール。
その誤解から生まれる
「社員さん同士のもめ事」
そのもめごとをどうにかしたい!
その原因は?!

2019年、新年あけましておめでとうございます!
二代目・三代目経営者
中小企業のチームづくりを応援する
株式会社SANNET・コーチ 香西(こうざい) 拓也です。

旧年中は、弊社ブログをご愛読賜り、ありがとうございます。
今年も、現場で感じたこと。実践で得た事を中心にお届けして参ります。
どうぞよろしくお願い致します!

今回は、
株式会社MPC様で実施させて頂いている
「自分とチームを育てるコミュニケーション研修」で
実際に取り組んでいる研修内容について、可能な限りお届けしていきたいと思います。

株式会社MPC様での研修についての過去の記事については以下よりアクセスし、
ご確認下さい♪
http://sannet.me/2018/10/09/coaching20181009/

http://sannet.me/2018/11/13/coaching20181113/

研修前のチームの様子

 「こっちがうまくいけば、あっちがうまくいかず。」
 「こっちが収まれば、あっちがもめる。」

最近の皆さんの様子

少しづつですけど、
気持ちに変化が出だしている

仕事にではなく、”人の気持ち”が分かるようなものの言い方が
出るようになってきた。

助け合いが増えたかなって思います。

今までは自分の仕事は自分って言う所があったんですけど、
ちょっとみんなでやろうよ!みたいな所
が少し増えたかなと思います。
と、
最近のチームへの変化を感じて頂けるようになってきました。

どのような取り組みをしているのか?

研修をご一緒する中で、私が大切にしていること。

それは、
空間”と“時間

日常の中にデジタル化されたSNS・skypeなどが当たり前のように存在し、
同じ空間に居なくともコミュニケーションの“ような”ものが
取れる時代になったからこそ、
同じ空間
同じ時間
を共に共有することを大事にしています。

仲間の声の温度感をより肌で感じたり、
仲間の表情を自分の目で確かめたり、
仲間の態度・行動に一喜一憂したり、
そんな仲間から自分と仲間との違いを学び、
仲間と共にゴールを目指してプロセスを歩み、
仲間と共に味わう達成の喜びや悔しさは、
スキルを習得する事と同じくらい大事な事ではないかと考えています。

そのことによって、
“人”と“チーム”が螺旋的に交わり合いながら、成長の段階を
少しづつ踏んでいくのだと思います。

そんな変化を㈱MPC様の研修を通じて感じています。

では、
㈱MPC様で実施している研修はどのような内容を実施しているのか?

自分とチームを育てるコミュニケーション研修での内容

育てる3つの柱は、
① あり方(自分を知る・人間力を養う)
② やり方(コミュニケーションスキルやテクニック)
③ 関係性(生産性を向上させる協働する力)

の3つです。

株式会社MPC様の研修では、上記を共に学び合うための
プログラムとして2つのことを実施しています。

プログラムの1つ目は、
全員参加型読書会(社内木鶏会)を実施しています。
このことについては、以前、私のブログでもご紹介した企画。
 *概略については、以下をご参照お願いします。
  http://sannet.me/2017/12/18/coaching20171218/

題材とした記事を読むことを通じて、
感想文として書き出し、
仲間の前で読み、伝える。
また、
仲間の感想文を聴き、共にフィードバックし合うことで、
もともと自分自身に備わっている職業観や自分の価値観をたくさん見つけて、
今ある自分をそのまま活かしていけばいいんだ!と言う事に
気付いてもらう
ことを意図としています。

プログラムの2つ目は、
チーム体験型学習ワーク。
これは文字通り、
各回決められたテーマに沿い「体験」型のワークを実践。

ワークの後、
個人で、
ペアで、
チームで振り返りを行い、
討議・話し合いを重ねます。

この振り返りから
自分やチームを大事しながらも、
生産性を効果的に上げていくための
「関係性」や「コミュニケーションスキル」を学習
して頂いています。

最後に

人づくり
チームづくりは劇的に変化が生まれにくく、時間を要します。

経営者としては、歯がゆく、じれったい取り組みです。

しかし、
何もしなければ変化はありません。

中小企業では今後も採用難が続くことも予想されます。

それだけに、
育成・定着に向けた取り組みを少しづつでも実践されることは
戦略や理念づくりと言った経営体質を強化することと
同程度に必要なのだと思われます。

2019年以降、
役所(官庁)や金融機関からは企業に向けて「生産性の向上」を
求める声は強くなると考えています。
そして、その両輪として経営者を筆頭にした「健康」への取り組みも
求められてきます。
生産性の向上」と「健康
ここからのキーワードになるでしょう!

その時に、
人とチームの強さが求められることは言わずもがなです。

何度も申しますが、
人とチームを育てることは時間を要します。

株式会社SANNETは、
人とチームの成長を応援し続けます。

今回も最後までお読み下さりまして、
ありがとうございました。

また、次回もお楽しみにして下さい。

ワークショップ・研修・講演のお問合せについて

  ●リーダーの意識向上研修

  ●自分とチームを育てるコミュニケーション研修

  ●”美点凝視”でチーム力アップ(月一読書会の企画・運営のご提案)

  ●人との会話が「快話」に変わるコミュニケーション術

  ●『コーチングによる好ましい職場環境づくり』
   ~上司のコーチング的関わりで部下との信頼関係をつくる~

お問合せ頂いた企業様の実情をまずはお聴かせ頂きながら個別での対応させて
頂いています。

対応エリアは、関西圏以外の企業様でも結構です。

■お問い合わせ・ご相談は下記のコンタクトよりお問い合わせ下さい。
 http://sannet.me/contact/