社会復帰を目指す方々の就労支援事業でのコミュニケーション研修


人もチームもリソース(資源)に溢れている

人もチームも無いものはない。
必要なものはすでに備わっている。
その資質を最大限に引き出す。
自ら考え・気づき・行動をする人とチームづくりの最適化

こんにちは。

チーム力が仕事の成果に影響する中小企業の

チームの育成、人材の育成
プロコーチ 香西 拓也(こうざい 拓也)です。

香西のプロフィールはこちら。
プロフィールはここをクリック

昨日は、全6回(月1回)半年間に渡り、とある社会福祉法人様にて
社会復帰を目指す方々向けに実施している「コミュニケーション力」に関する研修
を行う日でした。

チームの一員として必要なコミュニケーション力を養う

今期で3期目となるこの研修

授業の目的としては、
『就職をするために
「企業」や「社会」から
求められている人財力を養う』

としているのですが、

加えて、
就職後チームや組織の一員として
チームの目的や目標の達成に貢献できるコミュニケーション能力を
備えた人材
となって頂くこと。

そのために必要な力を身に付けて頂くことを
目的として授業を進めています。

チームづくりに必要な5つの力

授業は、参加体験型として、
ただ単に、レクチャーを受けて、メモを取るスタイルではなく、
様々な設定に基づいたワークショップ形式により、
自ら行動・体験をして頂き、ふりかえりの時間の中では、
こちらからの問いかけや仲間との対話を通して、
自ら考え、気づきを得て、日常の活動に反映させていくスタイルで
実施しています。

そして、内容は、
私がお伝えしているチーム再構築コンサルティングで
チームづくりに必要なコミュニケーションスキル
「5つの力」をこの授業でも学んで頂いています。
*「5つの力」についての解説は以下のリンク先でご紹介しています。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://ameblo.jp/iifuuninaru-keiei/entry-12585143721.html

私の場合、こちらで取り組んでいる研修の中身は一般企業向けと
なんら変わらず同じコンテンツをニュアンスも変えず、
むしろ企業に勤めるときに気を付けて欲しいことや
企業がどんな人材を求めているのか?を具体的な事例を
交えてリアルな様子をそのままお伝えして、就職後に
役立てて頂くことをイメージしています。

ご担当教官の声

ご担当頂いている教官からは、
・当該授業が、受講生同士の信頼構築にとても役立っている

・普段の授業では見られない表情や反応が見られる

・日常の指導の中で伝えていることを改めて取り上げてもらえているので
 非常に助かっています

大変お喜びの声を毎回頂いています。

チーム育成はやればやるほどプラスの方向に積みあがる

昨日の実施で当研修も残り1回となりました。

昨日終えて実感するのは、5回の授業を経て、
ひとり一人に変化が起きていることと
1つのチームとしてまとまり出してきていることです。

それは、単にスキルやテクニックによる変化ではなく、
これまで他者とのかかわり合いながら、心理的な距離感が
近くなってきています。

その中で、受講生ひとり一人が
自分が出来ることや
自分のことを考えはじめ出しています。

チーム再構築コンサルティングのキモである
「意識発達力」

「関係構築力」
が確実に育ってきています。

その成果が昨日取り行った協働ワークで見事な結果を
出しました。

そうです。
「意識発達力」・「関係構築力」は、
チームの成果に影響を及ぼす
のです。

一般の企業に置き換えれば「業績」や「経営指標」
となります。

チーム育成の社内教育は時間と回数に比例しており、
やればやるほどプラスの方向に積みあがっていきます。

◆若手社員や将来幹部として期待する中堅社員の育成をしたい経営者の方

◆せっかく採用した新入社員を育成し、定着へ導きたい経営者の方

◆社員同士のもめ事でお困りの経営者の方

◆収益性や品質と言った業績・経営指標を向上させたい経営者の方

◆経営理念(ミッション)やビジョンを浸透させたい経営者の方

ぜひご相談下さい。

現在、80名規模のものづくり企業様でも、チーム再構築コンサルティングを採用
頂き、導入実施頂いております。
また、数社の経営者の方よりご相談を承っております。

規模の大小を問わず、業種も問わず、
チーム育成・人財育成のノウハウを御社に最適なプランにて、ご提供させて頂きます。

現在、個別相談会(無料/オンライン)を開催させて頂いています。
この機会にお気軽にお声かけ下さい。

10月個別相談会のお知らせ

今月10月も個別相談の申し込み受付を行っています。

最短距離で問題の本質を明らかにし、
解消に向け最適なご提案をさせて頂きますので、
お気軽にご参加下さい。

お申し込みにつきまして下記URLより日程をご確認の上、
希望日をお知らせ下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

http://sannet.me/2020/10/06/jinzaiikusei20201006/